1. TOP
  2. ダイエット
  3. ケトン臭を消す対策や方法は?

ケトン臭を消す対策や方法は?

 2018/06/05 ダイエット この記事は約 5 分で読めます。 13,846 Views

ダイエットをしていると、ケトン臭という独特のニオイが身体から発される場合があります。

ケトン臭は、別名ダイエット臭とも呼ばれていて、糖質制限ダイエットやケトン体ダイエットをすると発生してしまう体臭です。ケトン臭とはどんなニオイなのか、原因や対策についてご紹介します。

 

ケトン臭 はどんなニオイなの?

ケトン臭は、ケトン体という物質のニオイが口臭や体臭として現れたものです。

ケトン体は、「アセトン」「アセト酢酸」「β-ヒドロキシ酪酸」の3つの成分の総称で、このうちアセトンという成分に独特のニオイがあります。

体内にケトン体が多く溜まるとケトン臭が発生してしまいます。このケトン臭は、果物が腐ったような甘酸っぱいニオイと言われています。

他の体臭と同じく、自分自身では気づいていないことも多いですが、周囲には不快な思いをさせているかもしれません。ダイエット以外でも、代謝異常を伴う糖尿病などの病気に罹っている時に、このケトン臭を発する場合があります。

特に糖質制限をしていないのにケトン臭がするなら、何らかの病気を疑ったほうがいいかもしれません。

 

ケトン臭の原因

ダイエットの際に、糖質の摂取量を減らす食事をしていると、エネルギー源である糖分が足りなくなってしまいます。糖の代わりのエネルギーをなんとか確保しようと、肝臓は体内の脂肪をケトン体というエネルギー源に変えます。

ケトン体は、糖の代わりに脳の栄養になることもできる存在です。ケトン体をうまく使えずに体内に溜め込んでしまうと、ケトン臭の原因になってしまいます。

糖質制限を始めた当初は特にケトン臭が起きやすいですが、体がケトン体に慣れてうまく消費できるようになると、徐々に収まっていく傾向にあります。

 

ケトン臭を消す対策

1、運動をする

ケトン臭を消すためには、作ったケトン体をどんどん消費して、体内に溜まらないようにすればOKです。

糖質制限系のダイエットでは、特に運動をしなくても痩せると言われていますが、消費カロリーが少ないと余ったケトン体が体内に蓄積されていきます。厳しい糖質制限が必要なケトン体ダイエットの場合は、特に多くのケトン体が発生するので、やはり適度に運動をしてケトン体を消費することが必要です。

 

2、体臭予防をする

一般的な体臭対策もケトン臭防止に役立ちます。お風呂でしっかり身体をあらったり、汗をかいて毛穴の汚れを落としたりするのも効果的です。服の消臭も忘れないようにしましょう。

 

3、糖質の量を減らしすぎない

ケトン体は食事で摂取する糖質を減らす事によって、糖分の代わりとして作られるエネルギーです。このため、摂取する糖質を減らしすぎなければ、ケトン体の発生量も抑えることができます。

ただし、ケトン体を作ることで身体に溜まった脂肪を減らすのが糖質制限ダイエットのキモなので、糖質制限を緩めればダイエット効果が薄れてしまいます。

 

ケトン臭に効果的なアルカリ性の食べ物一覧

ケトン臭対策には、アルカリ性の食べ物を食べるのも効果的です。ケトン体は酸性の成分なので、反対のアルカリ性の食品を食べることで中和することができます。

 

アルカリ性の食品一覧

緑黄色野菜・果物

ほうれん草やモロヘイヤ、小松菜など葉物野菜がおすすめです。青汁で摂るのもいいかもしれません。ぶとうやアボカド、スイカやミカンなどの果物もアルカリ性食品です。

 

根菜類

ごぼうやさつまいもなどもアルカリ性食品です。さつまいもは糖質が高く、ダイエット向きではないので注意です。

 

ナッツ類

アーモンドやひまわりの種などです。脂質を燃やすのに必要なビタミンB類が豊富に含まれていて、ダイエットに効果的です。バターを除く乳製品…糖質が低い乳製品は糖質制限の強い味方ですが、アルカリ性食品でもあるので嬉しいですね。

 

大豆食品

豆腐や豆乳などの大豆製品はアルカリ性食品です。高野豆腐やがんもどきも含まれます。

 

発酵食品

味噌や醤油などの発酵食品はアルカリ性の食品です。梅干や各種漬物、納豆など健康に良い食品でもあります。

 

乾物系魚介類

ひじきや昆布、わかめやあおさなどです。食物繊維も豊富なので、ダイエットにも効果的です。

 

きのこ類

きのこ類はアルカリ性食品で、しかも低カロリーで食物繊維が豊富。積極的に摂りましょう。

 

玄米

玄米はアルカリ性の食品ですが、糖質制限系のダイエットでは食べる量に注意しましょう。

 

まとめ

糖質制限系のダイエットにはつきもののケトン臭。ケトン臭は腐った果物のニオイで、自覚がなくても周りの人には不快な思いをさせているかもしれません。

ケトン臭の原因は、体内にケトン体が消費されずに蓄積されるためです。

運動をしてケトン体を消費したり、お風呂にしっかり入ったり服のニオイ対策を行ったり、糖質制限をゆるめたりすることで、このケトン臭を改善することができます。

また、アルカリ性食品を摂ることでもケトン臭を抑えることができます。

最近は過度なダイエットよりも食べながら腸内環境を整えるこちらのダイエットが人気です。

 

▼2018年大流行のダイエット

 

▼テレビでも話題

黒汁(KUROJIRU)を飲んでみたレビュー!効果や口コミまとめ

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

Holiday Fanの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Holiday Fanの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ホリファン編集部

”休日を楽しむ”ことをモットーにサイトへ遊びに来て頂いたお客様の
お役に立てる情報を編集部で力を合わせて配信しております。